東京キモノショーへの道①

こんばんわー。 三月も中盤になって、 陽が延びてきたのがわかります。 朝夕と昼間の寒暖差も大きくなってきました。 そんな中、思い切って 「東京キモノショー2022」にエントリーしてみました。 東京キモノショー ↑ リンク貼ってあります。 この中の、 キモノスタイル ↑リンク貼ってあります。 …

続きを読むread more

グレーヘアに戸惑う

こんばんわー。 3月になりました。 太陽の光が徐々に強くなるのを感じます。 日中は暖かくなっても、 風が強かったり、 夕方からは北風だったりして、 まだ寒いという言葉が合うと思ったりします。 昨日は、チラシのための 写真撮影をすることになって、 自前のニコイチキモノを着ました。 早起きして髪を…

続きを読むread more

久しぶりの連続落語会

こんばんわー。 最高気温が徐々に二桁の日が出てきましたが、 風が冷たくて、まだまだ寒いです。 北の方の降雪量もハンパないみたいだし。 ロシアがウクライナを攻撃し初めて それはダメだよなーって思ってます。 キエフという名前のレストランがあったけど、 昔はソ連の都市の名前なことは知っていて、 今はウクライ…

続きを読むread more

力及ばず

こんばんわー。 北京オリンピックが 閉会して、 ダイジェスト版を ついつい、見ちゃってます。 今日は、カルチャースクールの 講座の体験会だったから、 緊張して日立に向かい、 頑張ってきましたが、 体験に来ても、入会してくれる方は あんまりいなくて、開講人数に達せずでした。 カルチャーセンター…

続きを読むread more

凝った八掛を探す

こんにちわー。 北京オリンピックが盛り上がってきて、 冬の大会も見始めれば楽しいなーと思います。 ソリに乗って、 氷の上をすごいスピードで滑る競技は、 いくつかあるみたいだけど、 なんとも感想に困るものもあって、 技とか練習とかの裏がわからないと ただ滑ってるだけに思えて不思議な競技です。 さて…

続きを読むread more

広がる!広がる!希望の色

こんにちわー。 北京オリンピックも始まって、 テレビに釘付けになっています。 庭で黄色い花が枝に綺麗に咲いていて、 昨年、枝を落とした時は気づかなかったのに、 急に伸びでいて、良い香りで こんな花、庭にあったっけ?って話して、 調べたら蝋梅でした。 先月から咲いて長持ちしています。 昨日は、3回目の…

続きを読むread more

着付け教室の宣伝in日立

こんばんわー。 ちょっと忙しい日が続いていて、 着物のことも考えられないでいます。 日立のカルチャーセンターで 昨年からエントリーしていた着付け教室の 講師をさせていただくことに なりました。パチパチパチー。 本当は大々的に宣伝したいけど、 今回は控え気味に。 ヨークカルチャーセンター ↑ クリッ…

続きを読むread more

youtubeに興味が出る

こんばんわー。 寒い日が続いています。 朝とか、本当に寒くて、 自転車通勤のitomakiは耳が取れそうになります。 昨年、北海道旅行のためにセールで買ったダウンは、 マイナス25度まで大丈夫という前フレで、 信じて買ったけど、今の茨城でギリギリ大丈夫。 マイナス25度は、ちょっと無理っぽいです(笑) で…

続きを読むread more

今日は頑張った

こんばんわー。 寒い日が続いています。 明日は「大寒」なのだそうだから、 寒くても当たり前なのでしょう。 itomakiは、昨年末から、 今までに経験したことがないような 怒涛の日々を過ごしていました。 会社も休暇と半休取りまくりで、 曜日がもう分からないくらいだった。 それは、家族や親戚が、 …

続きを読むread more

黒紋付きが素敵な件

こんばんわー。 今日も晴れて、お正月らしい天気でした。 そして、今年のお正月休みも、 明日で終わってしまいます。 休みが終わるのは、早いなー。 六日間なんて、あっという間です。 さて、昨年の紅白歌合戦は見ましたか? itomakiは、チラチラしか見ていませんが、 毎年、衣装を気にしているのは、 椎名…

続きを読むread more

着物で初詣に行きました。

明けまして おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末は少し寂しい気持ちになりましたが、 新年は、いつもと変わらないようにと 気合を入れ、母と初詣に行きました。 早い時間に参らないと、 近い駐車場に停められないので、 9時出発の約束をして、 9時10分くらいに出ることができました。…

続きを読むread more

いつもと違う年末

こんばんわー。 いよいよ押し詰まってきました。 今日は29日で、今日から3日までお休み。 カレンダー通りのお休みだから、6日間です。 毎年ならば、今日は年賀状を郵便局に持って行ったり、 狂ったように掃除をしたりしています。 そして、30日はばーちゃん家で餅つきです。 ばーちゃん家はとにかく寒いのです。 …

続きを読むread more

価格破壊を垣間見る

こんばんわー。 いよいよ、今年も押し詰まってきて、 親しい方から、明らかに年末と挨拶と 思えるようなラインが来たりして、 私も、年賀状組みでない方には、 そろそろメッセ送らないとって思ったりしてます。 そんな中、成人式のクリーニングを頼んだ、 昔馴染みの問屋さんから、 「ついで」という名目で、 段ボ…

続きを読むread more

リメイク着物と着物リメイク

こんばんわー。 12月になって、掃除をしなければと 思いながらも、ダラダラしています。 ホームページが出来上がって、 自分のページを検索しても、 まっったく、Googleにかからなくて、 どうしてかなー?って思ってます。 検索にかかるように キーワードを入力しておくときに 「リメイク着物」と「着物リ…

続きを読むread more

真岡木綿の研修

こんばんわー。 寒くなってきました。 朝とか、手袋が必要なくらいです。 コロナが落ち着いているのが幸いです。 今週は友達と居酒屋に行ったり、 エステに行ったり、落語に行ったりして、 ちょっと浮かれてしまっていたら、 金曜日に、彼が発熱してしまって、 会社を休まなくてはならなくなったり、 自宅待機にな…

続きを読むread more

モンブランの会に行く

こんばんわー。 良い天気です。 でも、ちょっとずつ、寒くなってきた気がします。 コロナが落ち着いているからってわけではないけど、 ランチに誘ってもらえたので、 行ってきました。その名も 「モンブランの会」 お料理教室の先生が作ってくれます。 作るのではなくて、食べるだけがいい!という、 わがまま…

続きを読むread more

久しぶり!きものday結城に行きました。

こんばんわー。 今週のお出かけは、 「きものday結城」で結城市へ。 毎年は着付けのお手伝いをしていたけど、 今回は普通にお客さんとして参加です。 でも、今回は重要任務があります。 それはズバリ!結城紬の仕入れなんです。 itomakiのブランドの ニコイチキモノを結城で作ために、 掘り出し市が…

続きを読むread more

着物で忙しくて嬉しい

こんばんわー。 今日は、良い天気でした。 itomakiの地元では、 成人式(2回目)が行われたので、 知り合いの美容室に振袖の着付けを頼まれたり、 七五三ママの着付けを頼まれたり、 ↑本番 ↑ 練習 数少ないitomakiのお客さんに振袖を着せたり、 ↑ 本番 …

続きを読むread more

畳の上にモノを置くこと

こんばんわー。 良い季節です。 暑くもなく、寒くもなく、です。 今日は、ばーちゃん家に行って、 柿を取ってきました。 田舎の方に行くと、 庭に柿がたくさんなっているのを見るけど、 最近は、柿なんて放置されてしまって、 取って食べる家は少ないのかな?って思ったりします。 でも、ばーちゃんも母も…

続きを読むread more

栗のフルコースを食べる

こんばんわー。 着物を着るにはとても良い気候になってきました。 コロナは今のところ、かなり大人しいですが、 今後どうなるのか、心配です。 秋篠宮家の眞子さまも、 いよいよ結婚することができて、 本当によかったなって、思います。 本人たちが良ければ、それでいいのか?って よく分からないけれども、 きっ…

続きを読むread more