マザーズドレスを敵視する

こんばんわー。 お盆を過ぎたら、 急に涼しくなって、 こんなに早く秋が来たら、 なんか寂しいと思ってしまいます。 と言うのも、昼間は暑いけど、 吹いてくる風がやや強くて、 その中に、涼しいモノが混ざっている。 雲も薄くなって、 まだ空は高くはなっていないけど、 それでも、モクモクはしていない、 …

続きを読むread more

久しぶりの研修

こんばんわー。 終戦記念日が近いので、 戦争の特集をよくやっています。 ロシアとウクライナで 戦争をしているからと思いますが、 戦争体験者の話を 子供が聞く会の取材もよく見ます。 本当に今の子供って、 「正解の解答」というのを知ってるなって思う。 もちろん、きちんと話を伝えられる 子供のインタビュ…

続きを読むread more

久しぶりの旅行

こんばんわー。 今日から夏休みになりました。 何年か前までは、9連休だったように思うけど、 いつの間にか6連休になってました。 あれ?いつからだろ? テレビでは、とにかく 洪水のニュースが多くて、 それも、一箇所ではなくて、 大変だなーって思ったりします。 そんな中ですが、 山梨県に行ってきました…

続きを読むread more

本角出しを直される(笑)

こんばんわーー。 暑い日が続いていて、 今年買ったエアコンが大活躍しています。 かけると、「涼しい〜〜〜」って思います。 当たり前か・・・。 取材はお断りしました。 着物は全然着ていません。 そして、ついついインスタとか、 facebookを見てしまうと、 可愛い浴衣とか着て、 集まっている写真を…

続きを読むread more

類が友を呼んだのか?

こんばんわー。 6月の月末は暑くて暑くて、 どうなるかと思ったから、 ついにエアコンを買ってしまったけど、 先週も今週も、過ごしやすい日が続いて、 もしかして、今年もエアコン無しでイケたかも?って、 思ってしまったりして、 というわけで、 エアコンが入りました。 ちょっと嬉しい。へへへ。 …

続きを読むread more

「婀娜(あだ)っぽい」が気になる

こんばんわー。 先週の土日は、暑くて暑くて、 そうしようかと思ったけれど、 今週は、曇りが多くて、 涼しくて助かりました。 それでも、itomakiも この暑さが生命に関わると感じ始め、 エアコンを買いました。 取り付け工事は再来週だけど、 それまでは生き延びて頑張ります。 さて、さて、 東…

続きを読むread more

着物は主役でしょ?

こんにちうゎー。 今日は暑いです。 イヤな具合に湿度もあって、 汗ダラダラです。 いい加減にエアコン買わないと、 命に関わるような気がしてきました。 今年は、何の影響なのか、 物資が不足して、 今までのようではなくなっていると 思ったりします。 日本って、こんな国だったのか?って 思うときも…

続きを読むread more

iPhone13をデュアルeSIMで使う注意点

こんばんわー。 私のブログを開いていただき、 ありがとうございます。 このブログは着物のブログですが、 今週は、格安スマホの設定に 大変苦労してしまって、 帰宅後は、ほぼコレに費やしましたので、 他の方の参考になればと思い、 書いておこうと思いました。 まず、私が選んだのは、 UQモバイルとpov…

続きを読むread more

東京キモノショーへの道④

こんばんわー。 お元気ですか〜? (↑井上陽水風) 六月も中旬になって、 いよいよ梅雨に入ってしまいました。 自転車通勤のitomakiですが、 新車を購入してから、雨でも余裕。 カッパと長靴で完璧にしてからは、 なんでもっと早く装備を整えなかったのか、 悔やまれてなりません。 いろんな意味で…

続きを読むread more

和裁学校(夜間部)を再開する

こんばんわー。 今日は、清々しくて気持ちの良い天気でした。 最近は、線状降水何ちゃらの激しい雨や アラレが降ったりで、 自転車通勤(新車購入した)のitomakiは 通勤時間帯の天気が気が気でなりません。 また、コロナの影響なのか、 戦争の影響なのかわかりませんが、 物価上昇とか品薄とかで、 今まで…

続きを読むread more

東京キモノショーへの道 最終回

こんばんわー。 東京キモノショー2022の キモノスタイル展への展示が終わって、 やや燃え尽き症候群のitomakiであります。 キモノスタイル展は、 単にコーデを展示するだけなのに itomaki的には、初めてのイベントだから 大騒ぎで出展しました。 いろいろな人に関わらせてもらいました。 大…

続きを読むread more

バティック着物が完成する

こんばんはー。 東京キモノショーがいよいよ今週末になりました。 そして、今日の夕方に itomakiが展示するニコイチキモノも 会場に向けて発送されていきました。 ギュウギュウ入れちゃったから、 シワになっちゃうかもな。 さて、今年の初めの頃、 着付け講師の先輩が、 インドネシアのバティックで …

続きを読むread more

今日は袷で良いと思う

こんばんわー。 いよいよ来週が東京キモノショーとなりました。 準備をしなければと思いながら、 後回しにしていて、 チラシを作ったりとか、 そのチラシに動画のQRコードをつけたいとか、 明日こそ、それをしなければと 思っています。 さて、今日の着付け教室では、 何を着ようかなーと思ってました。 …

続きを読むread more

なぜモンチッチなのか?

こんばんわー。 私のブログを開いてくださり ありがとうございます。 ニコイチキモノの説明動画を貼ってみます。 なぜ、最新の記事に貼らないのか?というと、 ちゃんとブログを読んでくれてる方なら、 記事を飛ばしたと思って、戻ってきて 見てくれるかもしれませんが、 nice!が欲しくてくる方は、 内容なん…

続きを読むread more

東京キモノショーへの道③

こんばんわー。 いよいよ東京キモノショーまで、 1ヶ月を切りました。 この2週間は、 東京キモノショーに提出する ネット上のデータ作成のために、 てんやわんやで、 家の中はすっちゃかめっちゃかでした。 でも、itomakiは強い子だから、 ホコリでは死にませんし、アレルギーもありません(笑) …

続きを読むread more

東京着物ショーへの道②

こんにちは。 私のブログを開いて下さり、 ありがとうございます。 東京キモノショー2022に展示した ニコイチキモノの 帯コーデを紹介します。 生紬の帯です。 今回は単衣の紬を展示しましたので、 初夏の少し前で、春ではない感じにしました。 帯揚げと半衿は絽にしています。 …

続きを読むread more

それなら浴衣にしましょうよ!

こんばんわー。 桜はすっかり終わってしまって、 牡丹やツツジが順番を待っているようです。 昨年の年末の頃に カルチャースクールの講師の依頼を 受けましたが、残念ながら 生徒が集まらなかったために 開講になりませんでした。 残念・・・だったけど、 夏号のチラシにも ピックアップして載せていただけると…

続きを読むread more

着物チグハグコーデでも良いとする

こんばんわー。 今日は、とても春らしい気候で、 近所の公園の桜は満開です。 空も青くて、清々しいです。 なぎなたの道場にも、 桜の花びらが入ってきて、 開始前の道場の掃除の時には、 チリの中に花びらが入るのも「趣」かなーって、 しみじみしたりして、 鶯の鳴き声の話にもなったりしてました。 …

続きを読むread more

アンティーク着物が着たい

こんばんわー。 暑かったり寒かったりで、 「今日は夏日」だの、 「冬に逆戻り」だのって、 毎日毎日、そんなことばかり聞きますが、 そんな気候こそが、春というのでは?と、 文句を言いたくなるこの頃であります。 さて、ニコイチキモノのチラシを 本格的に作ってもらおうと思っていて、 お友達になった(と思っ…

続きを読むread more

ファブリック着物にトライする

こんばんわー。 すっかり年度末です。 itomakiの仕事は、 この時期は時間に余裕があるのです。 そんな時、 「インドネシアのバティックで 単衣の着物を作って欲しい」と、 横浜住みの着付け講師の大先輩から 依頼がありました。 バティックは インドネシア人と日本人のハーフの娘が 日本舞踊…

続きを読むread more