初詣の着物は間違っていなかった
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
という訳で、昨年最後・・というか、
昨日、ブログを書いてから、
今日の、初詣の着物を考えたのですが、
他に色々、考えることがあったために、
狂ってしまったせいか、
とっても可愛い小紋をセレクトしてしまって、
今朝になって見直したら、
ちょっとやっぱり、狂っていたかな?と思ったけど、
写真では、いやいや、そんなことなくて、
素敵なコーデで初詣行けた、って思いました。

夫ちゃんは、かなり太ってしまったので、
襦袢の衿が合わさらなくなってしまい、
昨年、女物の超ウルトラ安安反物から、
襦袢の仕立てをお願いしていたのだけど、
仕立てに半衿を渡していなかったから、
仕方なく、夜中にitomakiが縫い付けました。
夫ちゃんに、灰色と黄緑はどちらがいい?と
聞いたら、

黄緑がいい、というので、
びっくりして、いつの間にそんな

わかるようになってしまったのか不思議です。
普通の男子なら灰色って言うと思うな・・。
でもまぁ、そんなに若くもないから、
このくらい派手でもいいだろうと思ったりしながら、

夜中チクチク・・、
itomakiのは、小さい梅の刺繍。

夜中チクチク・・。
この小紋は、itomakiが
卒業式のために、父が作ってくれたもの。
これに海老茶の袴を履いて卒業式をしました。
普段着には、ちょっと派手になってしまったかな?
と思って、しばらく敬遠してしまっていて、
思えば、30年くらい昔の着物だけど、
舞妓さんとかが着る着物を染めているところで
そめたもの、と聞いていて、
流石に、いいものは、いいんだって思うような、
そんな品のある小紋、
今着ても、おかしくないって思ったので、
明日の落語も同じ着物で行こうと
思いました。
正月だから、いいよね?派手でも。
またね。
今年もよろしくお願いします。
という訳で、昨年最後・・というか、
昨日、ブログを書いてから、
今日の、初詣の着物を考えたのですが、
他に色々、考えることがあったために、
狂ってしまったせいか、
とっても可愛い小紋をセレクトしてしまって、
今朝になって見直したら、
ちょっとやっぱり、狂っていたかな?と思ったけど、
写真では、いやいや、そんなことなくて、
素敵なコーデで初詣行けた、って思いました。
夫ちゃんは、かなり太ってしまったので、
襦袢の衿が合わさらなくなってしまい、
昨年、女物の超ウルトラ安安反物から、
襦袢の仕立てをお願いしていたのだけど、
仕立てに半衿を渡していなかったから、
仕方なく、夜中にitomakiが縫い付けました。
夫ちゃんに、灰色と黄緑はどちらがいい?と
聞いたら、

黄緑がいい、というので、
びっくりして、いつの間にそんな

わかるようになってしまったのか不思議です。
普通の男子なら灰色って言うと思うな・・。
でもまぁ、そんなに若くもないから、
このくらい派手でもいいだろうと思ったりしながら、

夜中チクチク・・、
itomakiのは、小さい梅の刺繍。

夜中チクチク・・。
この小紋は、itomakiが
卒業式のために、父が作ってくれたもの。
これに海老茶の袴を履いて卒業式をしました。
普段着には、ちょっと派手になってしまったかな?
と思って、しばらく敬遠してしまっていて、
思えば、30年くらい昔の着物だけど、
舞妓さんとかが着る着物を染めているところで
そめたもの、と聞いていて、
流石に、いいものは、いいんだって思うような、
そんな品のある小紋、
今着ても、おかしくないって思ったので、
明日の落語も同じ着物で行こうと
思いました。
正月だから、いいよね?派手でも。
またね。
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いいたします。
今年も宜しくお願い致します(^∇^)
今年もよろしくお願いします。
あ、いただいたお財布を今日、おろしましたです。