着物でないと張り合いが出ない
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
過ごすやすい日が続いています。
金曜日の夜は、
水戸芸術館というところで、
柳家三三師匠の落語会へ。

会社を急いで帰ってきた入れど、
着物を着ている時間がないと思ったので、
悔やまれながらも
会社帰りのまま直行しました。
約束しているわけではないけれど、
必ず現地で会って挨拶する知り合いに、
「今日は着物ではないの?」と驚かれで、
「時間がなかったの」と答えたけど、
やっぱりギリギリの駆け込みになっても、
着物で来ればよかったと後悔しました。
だって、写真とか全然撮る気にならないし、
やっぱり張り合いがないというのが、
一番しっくりくる表現です。

↓は先週の着付け教室の時の、
久留米絣と母のお下がりの帯。

itomakiの柄ではない帯どめ。
オニキスのブローチなのだけど、

着物の雰囲気にもあっていない。。
でも、してみたかったの(照)
意味のわからないハローゥィーンのこと
悪口言いたいけど、でも、
やってみたかったんです。
もっと頑張ろう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
またね。
この記事へのコメント